議会質問

議会質問
令和7年 2月代表質問

1. 自治体DXについて (1) 自治体DX推進度ランキング向上の取り組みついて 時事総合研究所が発表している自治体DX推進度ランキングは、2023年度に全国1位を獲得し、私も一市民として誇らしく感じておりました。しかし […]

続きを読む
議会質問
令和6年 2月代表質問

まず初めに、能登半島地震で亡くなられた方々へお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様へ心からお見舞い申し上げます。それでは、会派を代表して、通告に従い順次質疑させていただきます。 1. 誰一人取り残さない公共交通の実現 […]

続きを読む
議会質問
令和5年 6月代表質問

1.高齢者の移動支援と公共交通の整備について (1) 高齢者への交通費助成「お出かけ支援制度」について 高齢者の移動支援について、今回の選挙においても多くの市民の皆様から、じつに様々なご要望をいただきました。高齢の皆様が […]

続きを読む
議会質問
令和4年 12月一般質問

1.高齢者の移動支援についていて (1) おでかけ支援制度の創設について 高齢者の皆様からは、移動手段がないおでかけ支援制度の創設についてために外出に困難をきたしているというお話をよく聞きます。市民意識調査でも、令和四年 […]

続きを読む
議会質問
令和3年 12月一般質問

1.公共交通の充実について (1) 公共交通のグランドデザインについて 公共交通を考える上で、行政の最も大きな役割は数ある交通事業者間の調整であると思います。今後、公共交通の利便性を高めていくためには、交通事業者に対して […]

続きを読む
議会質問
令和3年 9月議会 決算委員会質疑

令和2年度決算 経済局 東日本連携センター(まるまるひがしにほん)の経済効果について 次世代成長産業について、どのような分野を戦略的に誘致しているのか。 さいたまスイーツ等プロモーションについて、製品をどのように選択し、 […]

続きを読む
議会質問
令和3年 6月一般質問

1.スマートシティさいたまモデルについて 1.1 市民が共感できるビジョンについて 本市におけるスマートシティの取り組みは、環境省のグッドライフアワード、「先進的まちづくりシティコンペ」で国土交通大臣賞、第7回プラチナ大 […]

続きを読む
議会質問
令和3年 2月定例会 予算委員会

令和2年度補正予算 ・中小企業支援事業について ・新融資制度について 令和3年度補正予算 ・新型コロナウイルス予防接種コールセンターについて ・予防接種の予約について ・薬剤師会との連携について 令和3年度当初予算 区政 […]

続きを読む
議会質問
令和2年 12月度 さいたま市議会 議案外質問(市民生活)

【環境局】 1.ゴミ収集について (資源循環政策課) (1)自治会への衛生協力助成金の拡充について 街中のゴミステーションの環境は、地元住民のボランティアのおかげで衛生的に保たれています。(写真1)しかし、カラス被害も多 […]

続きを読む
議会質問
令和2年 9月定例会 市民生活委員会 議案外質問

1.「災害廃棄物処理の協力に関する協定」について (1)災害時、協定を結んだ17の業者へ処理を依頼する体制について 昨年10月の台風15号により、市内で多くの家屋が床上・床下浸水に見舞われ、大量の災害廃棄物、いわゆる災害 […]

続きを読む